仮想通貨に興味を持ち少し採掘をしてみたのですがGPUを100%働かせるのでながらマイニングができない。そもそも本気で採掘している人はそれ専用のハードを用意して100パーセントパワーで稼働させていると思うので関係ない話ですが、ながら作業できるように負荷を下げてマイニングしたい方のための話。Windows+GeForce用。
2017年3月31日金曜日
2017年3月23日木曜日
ornament2
制作時に利用したガイドラインを付けて。
幅をそろえてみたけどメリハリがない感じ。
RPGの武器みたい。
初期設計が悪いとゼロからやり直すことになる。ただ設計段階で完成を頭に描くのは経験とセンスが必要となるのでなかなか大変。
2017年3月22日水曜日
オーナメント習作
Handbook of Ornamentなるパブリックドメインのオーナメント集を教えてもらった。昔から描き方が気になっていたものが収録されていたので早速挑戦。
収録されているものすべてに挑戦して自分の技術として取り込みたい。
2017年3月21日火曜日
あふでSVGを表示するために四苦八苦
SVGはブラウザでプレビューできるので画像表示ソフトなど必要ありません。しかしファイル名から中身が思い出せず、ちょっとだけ確認したいファイルが大量にあるとブラウザでは少し不便です。SVG用のSusieプラグインがあったのですがあふから利用できませんでした。
諦めてかなりたつのですが、VSCODE内部でSVGをプレビューするという記事を発見、SVGを画像ではなくHTMLで扱うという目から鱗の解決方法を頂きました。
あふ内でブラウザを扱えるafxbrwsというプラグインが存在するのでこれを展開。設定の空いているキー定義に、
相対パスOR絶対パス $P\$F <例>afxbrws.exe $P\$F
として表示させたいSVGファイルにカーソルを合わせてショートカットを押すと、
おおっ!拡大縮小(CTRL+-)程度しかできないけれどプレビューだけなら必要十分です。ありがたやー。
追記:常駐モードだと動作しなくなる場合がありタスクマネージャーからafxbrws.exeを終了させる必要があります。気になる方は非常駐モードにするとよいでしょう。iniファイルの説明には非常駐モードは2にとなっていますが2だと常駐しているみたいで、0だと非常駐になりました。
登録:
投稿 (Atom)